fc2ブログ

2022年度おわり


こんにちは!

桜も咲きはじめて、すっかり春ですね(* ´ ▽ ` *)

美術基礎コースでは、3学期の授業も終了して、今週は振替授業がたまっている子のための振替週間になっております!
なるべく、来学期には制作を持ち越さないように完成させます!!

3学期は静物画にくわえて、

P3112574.jpg 
平面構成をやったり。↑高1

モチーフはサイコロキャラメル。過去にやったことがある人はちがうモチーフを用意しています(^^)
P3052187.jpg

↑↓それぞれ中学2年生!初の色彩構成です!良い感じです!

立方体に正円が印刷されているので、ふつうに描くだけで難しいですが頑張りました!
P3112563.jpg


クラフトチームは篆刻を制作
P2151589.jpg
はんこと持ち手の部分のデザインし、実際に彫っていきます!
耐水ペーパーの〜2000番までしっかりかけるとトゥルントゥルン!!になります(^ω^)
P3112577.jpg
この、磨きの作業、クラフトをやるには切ってもきれない作業なのですが、好きな子は凄く好きで、私はよく磨き職人と言っています(´∀`)


3学期さいごのカリキュラムは
金工or石膏デッサンでした。

金工は、真鍮板からスプーンを作りました!
P3112560.jpg
糸鋸でひたすら切る作業。
糸鋸の刃が折れる折れる…!!みんな、刃の付け替えマスターになったと思います。笑

力加減が難しいのですよね。意外と軽くで良いのですが、中高生は力が有り余っているのでしょう…!
先生にそのパワーを分けてほしいものです。

P3192663.jpg
ハンマーを使って形成中。アトリエに響く音がすごかった…
切り出しと叩く音の洪水_(:□ 」∠)_

完成!↓
P3192666.jpg

石膏デッサンは鉛筆で、グデアを描きました。
P3192657.jpg
みんなの憧れ石膏デッサン。
やってみると難しさに衝撃をうける石膏デッサン。


絵も工芸も基本が大切です。
基本を繰り返しながら応用を重ねる。
楽しみながらも、じっくり続けられると良いですね(^ー^)



来学期もがんばるぞ!



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

鶴見アトリエアリス

Author:鶴見アトリエアリス
鶴見アトリエアリスです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
にほんブログ村
ブログランキング