fc2ブログ

2019年度3学期が終了しました。

美術基礎コース 3学期の授業が先日終了しました。

順にご紹介していきたいと思います。

まずはじめは、「オリジナルの土偶、はにわを作ろう」です。
土偶やはにわと言えば、馬や人型など限られた形しかありませんが、こんな形の物があってもいいじゃないか!
という事で制作しました。

優斗くんしゃちほこのコピー
こちらはシャチホコ型

ゆえちゃんのコピー
ウーパールーパー三兄弟。なにやら後ろにかわいい生物もいます。

優実さんのコピー
たこさん型 たこの頭の上には地球が・・・?!

いせつくんのコピー
犬型 乾燥後、削りだして模様を描きました。

次の課題は、静物でした。デッサン、油彩、アクリル画の中から選び、制作しました。
こちらは制作期間が4週あったので、力作が並びました。

P3281235のコピー2

P3281236のコピー2

P3281237のコピー2

P3281233のコピー2

P3281234のコピー2

ほのみさんのコピー

あいちゃんのコピー


最後の課題は、味覚をテーマにした平面構成と、勾玉作りです。

平面構成は、まず、甘い、辛い、酸っぱい、苦い の中から2つ選び、
円の中を直線または曲線で区切っていきます。
そしてそれぞれの味覚にあった各3色でベタ塗り(ムラなく塗る事)します。

P3281238のコピー2
辛い と 甘い

P3281239のコピー2
辛い と 酸っぱい


一方こちらは、勾玉・・・
はるくんのコピー
カギ型。細かい部分まで綺麗に仕上げることが出来ました!

優斗くんのコピー
羽ばたく鳥さん型。 目の部分は穴が開かない程度に加工し、羽の部分がいいですね!

まずは、白い四角い石を金やすりで削り全体の形を出します。
その後、耐水ペーパー(水に濡らしながら研磨するヤスリ)を使って、徐々にツルツルにしていきます。
立体的な意識がないとなかなか削り出す作業は難しいのですが、それぞれオリジナルの勾玉が出来ました。


2020年度新学期スタートは、
火曜日4/7 、水曜日4/8 18:30〜
土曜日4/11 、日曜日4/12  15:00〜です。

また、変則的な休校などが決定した場合は、随時HPに掲載致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

鶴見アトリエアリス

Author:鶴見アトリエアリス
鶴見アトリエアリスです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
にほんブログ村
ブログランキング